Eco Bandの特長

エコシステム販売が提供する荷崩れ防止に効果的なエコバンドは何回でも繰り返し使えるため、ゴミが出ず、気になる環境問題をクリア。同時にコストも大幅に削減できます。
さらに使い方がフィルムより簡単なので、作業効率も飛躍的にアップ。もちろん耐久性にも優れています。

title_eco

img01

Ecology

地球にやさしいゴミゼロ商品img02

作業時にゴミが発生しないので、さまざまな問題をクリア

エコバンドは1,000回以上繰り返し使えるので、従来の使い捨てフィルムのように毎回ゴミが発生しません。 そのため、焼却などによるCO2発生で環境を破壊する心配がありません。 容器包装リサイクル法対策に頭を悩ませる心配もなくなります。

Cost Down

1パレットあたりのコストを大幅に削減できますicon_band arr_cost icon_film

ストレッチフィルムと違い、フィルムのゴミは域費用が発生しません。 また、作業時間の大幅短縮により、さらにコストダウンが図れます。icon_cost

 

Speedy

装着・着脱が簡単

一人で簡単に取り付けられますimg03

エコバンドの取り付けはパレット上の荷物に一周させるだけでOK!
取り外しもワンタッチで簡単です。

短時間で作業ができます

従来のフィルムに比べ、作業時間が1/3(※)に短縮できるため、効率よく仕事ができます。
(※)使用状況により異なります

Strong

耐久性のある強い素材

丈夫で長持ちimg04

エコバンドは摩擦に強いポリエステルを使用しています。
また、バンドに使用している面ファスナーは5,000回(※)以上使用しても十分な強度を保っています。
(※)メーカー測定値によります

低温でも大丈夫

−30℃にも耐えられる丈夫な素材を使用しています。冷蔵庫内での使用もOK。

エコバンドの使い方

1
arrow荷物のコーナーにリング側の一辺を挟み込み、仮止めをして一周させます。
2
arrow一周させた先端部をリングに通します。
3
arrow引き締めて、先端部の面ファスナーをしっかりと重ね合わせて固定します。
4
arrow荷締め完了。

6

5

 

 

 

 

 

 

 

※)最終処分時には廃棄物になります。

取扱い注意

  • 面ファスナーにホコリ等が付着しますと接着力が低下しますので取り除いてください。
  • 面ファスナーは必ず15cm以上接着するようにしてください。
  • 吊り作業に使用しないで下さい。
  • 1パレットの重量が1,000kg以上の場合はご相談ください。

 

エコバンド標準色

band_col

上記以外はオプションになります。
(モニターの関係上実際の色と異なる場合があります。)